物置造り(川越市リフォーム事例)

施工工程
-
- 施 工 -
埼玉県川越市の物置造りのリフォーム事例をご紹介します。たくさんの荷物が山積み状態ですね。トタンで屋根を造っていますが、風で飛ばされそうですし、雨も吹き込みますね。- 施 工 -
まずは、荷物を片付け(解体)、建物が水平になるよう基礎工事をします。その後、15cm程の太くしっかりした柱を立てます。- 施 工 -
物置の骨組みを組み立てた後、今一度水平と傾きを調整します。四方から傾きがないよう調整したら、筋交いで固定しておきます。屋根や壁を取り付けている間に傾く可能性があるので、筋交いでしっかり固定します。筋交いは完成後外します。このように傾き調整をしっかりすることが重要です。高橋産業では、職人(匠)が伝統技術を活かし、丁寧なリフォームをします。- 施 工 -
屋根を取り付け、完成間近です。- 完 成 -
屋根と壁、雨の吹きかける柱には防腐剤を塗り完成です。実は、夜でも出入りできるようにサービスで電気の取り付けと、小物が置けるように棚を取り付けました。サプライズプレゼントにお客さまはとても喜んでくれました。